「セイロンベンケイ」
(ブリオフィルム・ピンナツム)
ーBryophyllum pinnatum
=Kalanchoe pinnataー


ベンケイソウ科・ブリオフィルム属

南アフリカから広く熱帯に分布原産
  花の形が、吊り灯籠に似ていることから 「トウロウソウ(灯籠草)」、 葉から芽が出ることから、 「ハカラメ」とも呼ばれています。
本当は、芽とともに根も一緒に出てるので、ハカラメ・ネといいたいところです。

切り取った葉っぱを一枚放置しておくと、鋸歯(葉のぎざぎざ)のへこんだところから、 小さな双葉が出てきます。
下の3枚の写真は、我が家のもので、うち2枚は、ちぎってから約1ヶ月の状態です。 クローンが出ています。

双葉が成長すると、親の葉っぱは、養分をみな子苗に取られてしまって、一番下の写真(約5ヶ月)のように 朽ち果ててしまいます。
このことから、「マザーリーフ」という流通名もあります。

大きな葉なら10数個の子苗が出来、それを植えつければどんどん増えていきます。
鎮痛作用や抗炎症作用もあり、薬草としても重宝するようですが、 過ぎたるは何とか、毒にもなります。

ぶら下がっているのはがく(蕚)の部分で、色は、黄色やグリーン、赤、と変化に富み、顔を出している赤いのが本来の花です。
同じように、葉からクローンを出す 「コダカラベンケイ」もあり、こちらは、葉が茎についたまま、たくさんの子供を作ります。  

(名古屋市立東山植物園・多肉植物室)

「花夢ギャラリー」は、リンクフリーですが、画像などの無断転載は、お断りします。
Copyright (c) g-kamu.com All rights reserved.


★花夢トップへ ★多肉植物室へ ★「花夢」収録一覧へ