「イジュ」
(スキマ・ウォリキー・リウキウエンシス)
-Schima wallichii spp. liukiuensis-

ツバキ 科・ヒメツバキ属

沖縄・奄美大島原産
  身近なツバキの葉よりは細長く、先がとがります。ウメの花のようにふっくらした4〜5センチの花をつけます。

シロアリなどに強く、建材として使われます。地元で、穀物を貯蔵するための高倉は、この材が使われています。 また、樹皮に含まれるタンニンを、魚毒として漁に使ったりします。
花もいい香りがしています。

沖縄では、本土より早く梅雨入りします。5月の梅雨入りと共に開花し、山原(やんばる)国頭(くにがみ)地方の山並みは、この花が真っ白に広がって、 素晴らしい景色を展開するようですね。その代わり、花のない季節は、周りの木々に埋もれてしまって、目立たなくなります。

イジュについては、別名ヒメツバキという呼び方をすることがありますが、「ヒメツバキ」には、Schima wallichii spp. mertensiana という別の学名があります。
liukiuensis は琉球という地名からついた名前、mertensiana は、人名からきています。形態的にどこが違うのか・・。どなたかご教示いただけるとありがたいのですが。

(名古屋市立東山植物園・中央ヤシ室鉢植え)

「花夢ギャラリー」はリンクフリーですが、画像などの無断転載はお断りします。
Copyright (c) g-kamu.com All rights reserved.


★花夢トップへ ★中央ヤシ室へ ★「花夢」収録一覧へ